運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

前回の続きでございますが、三月十日現在の日銀バランスシート上の政府預金七十七兆円と、非常に多額の額が積み上がっております。一次、二次、三次と補正予算に賛成をしてきた人間として、予算の単年度主義の良しあしは別として、非常に切ないものがございます。せっかく用意した予算が使われていないのではないかという疑いを持たざるを得ない。  この辺りはどう御説明されますか。理財局長で結構です。

渡辺喜美

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

指摘のとおり、本年三月十日時点政府預金は、これは三次にわたる大規模な補正予算の影響がございまして、七十七・二兆円と、例年に比べてかなり多く残高を抱えている、そういう状況にございます。  それで、三月の下旬にかけましては国債大量償還がございますし、またその他、年度末の諸払い等が行われることによりまして、この年度末である三月末にかけては大きく減少していくものと見込まれております。  

大鹿行宏

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

国務大臣麻生太郎君) 最後の質問ですけれども、確かに令和三年の三月十日の政府預金が七十七兆二千億と、これはもう例年より非常に大きな額になっておりますけれども、これはもう新型コロナへの対応として一般会計歳出が七十九兆四千億ということになった、巨額な補正の追加を計上しておりますし、これらの執行に備えましてあらかじめ資金というのを調達したことなどによってこれは巨大なというか大きな額になっておりますので

麻生太郎

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人黒田東彦君) もちろん日銀国庫として国の資金政府預金として預かっておりまして、この政府預金は、一方で国による税金とか社会保険料受入れ、他方で公共事業費とか年金の支払、それからまた、国債発行代わり金受入れとか逆に償還といった要因で上下に変動するわけであります。  

黒田東彦

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

この表の五の一に「政府支出」というところがあるんですけれども、これを見ていただきますと、日銀さんや民間金融機関の振替の処理はありますけれども、それを除いて考えると、政府政府預金支出して純資産を減らすことによって、民間金融機関では預金が増えて純資産が増えるという、ここでもお金が増えていくことになると思いますが、財務省さん、財政支出をすると世の中にお金が増えている、結果的にそういうことでよろしいでしょうか

日吉雄太

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

この政府預金の推移を見ていると一目瞭然なんですね。去年の年末どれくらいあったかというと、五十兆円弱です。一昨年どれくらいだったか、十五兆円ですよ。三倍以上に膨れ上がっているんですね。  これ、使い残しと言わずして何なんだと。何でこんなに積み上げているんですか、政府預金。財政出動がスムーズに行われていないという証拠ではないでしょうか。大臣、いかがでしょうか。

渡辺喜美

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

これによりますと、国の資産政府預金日銀への政府出資は除く、これが九百九十五兆円ですよ。一方、貸方、こっちの負債の部ですね、日銀保有分国債を除くと四百八十六兆円。次に、日銀当座預金、帳簿のお金、これが三百九十四兆円。銀行券百七兆円。この日銀当座預金銀行券を足しますと五百一兆五千億円になります。  

渡辺喜美

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

お尋ねの、補償金が供託されました場合に、その供託金は、国庫金のうち、歳入歳出外現金である保管金に該当するものとされておりまして、供託所から日本銀行政府預金として預けられることになります。  預けられました供託金は、独立して運用管理されるものではなく、他の政府預金とともに統一的に運用管理されているものと承知しております。  

筒井健夫

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

五兆円、十兆円という単位で振れるわけですが、その場合、振れる一番大きな要因は、政府預金との関係で、政府預金がふえますと、その分、民間の側の当座預金が減る。あるいは、政府預金が減りますと、民間側当座預金がふえる。例えば、国債償還をいたしますと、政府預金が減るわけですが、その分が民間側当座預金となってあらわれるということで、月々で見ますとかなり振れるということでございます。

黒田東彦

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

しかし、金融緩和をしている状況の中で国債発行されると、まず銀行の持っている日銀当座預金が振り替わる形で政府預金の方に入ります。そこで、銀行バランスシートとしては、その資産の部の当座預金国債の形で切り替わります。政府のところに政府預金が入ります。負債のところには国債が挙がります。

中村哲治

2008-02-22 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

その前提は、政府日銀政府預金を相当持っている、あるいはまた、日銀が返ってきたお金ですぐに何か違うものを買わないというような前提はもちろんあるんですけれども、こういったことに関してはどのようにお考えか。  少なくとも私は、とにかく今のこの金融状況、ハイパワードマネーを減らすようなことをしてもらっては困る、こういう思いで質問させていただいておりますが、いかがでしょうか。

小沢鋭仁

1999-12-03 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

債権売主カ債務者資力担保シタルトキハ契約ノ当時ニ於ケル資力担保シタルモノト推定ス」  そうすると、適債権になっている債務者資力を、我が政府、預金保険機構が担保するんですか。適債権の中に、私がにらんだところによると、当時から危ない、危ないと言われている、社名は出さないけれども、ゼネコンとか流通とかノンバンクとか、いっぱいまだ残してあるんでしょう。

仙谷由人

1997-05-14 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

日本銀行が持っている国債を買うと、市中預金という姿から政府預金になる。政府預金になると、さっきの最初の、一番目の数字で言ったように、財政受け超という形になってマネーサプライは減るのですね。確かに、この九一年から九二年にかけて資金運用部国債保有を見てみると、日本銀行から物すごく買っているのですよね。しかし、それはその後なくなります。  

山本幸三

1983-02-23 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

そうしますと別口に入ってしまって、いまの政府預金にならないのですよ。そこは経済の自然な歯どめがあるようでございます。  要らぬことを言いますが、ただ記念貨幣なんかをどんどん出せば退蔵されますね。製造して、流通して、退蔵される、そういう問題がありますが、いろんなこういうおもしろい問題がありますね。

加藤隆司

1983-02-23 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

この別口預金説明を見ますと、資金は、日銀政府預金経理補助貨幣日銀に保管されている段階は別口預金である、これが市中に流通すると当座預金として整理されるというようになっておるわけですが、この別口預金というのは、通常ほぼどのくらいが妥当なものとして認められるのかということと、この別口預金当座預金と同じように利息といいますか運用益のつかないものなのかどうかという二点をお答え願います。

正森成二

1981-10-23 第95回国会 衆議院 法務委員会 第3号

○小林(進)委員 大蔵省福井国庫課長の方に質問するが、日本銀行へ入った、それは政府預金として受けた。それは受けたんだが、供託金だといって封印して、そのままにしておくわけじゃないだろう。預金の中へ入れて、日本銀行がそれを活用するでしょう。応用するでしょう。普通の一般政府から国庫金として受けた金と一緒のように、それは最も有効に運用されるでしょう。どうですか。

小林進